仕事が終わる夕方になると足がだるくなったり、お酒を飲んだ次の日は顔がむくんだりしませんか? そんなむくみを効果的にケアするには、どうしてむくみが起こるのかを知り、解消法をお教えします。
むくみとは?
「むくみ」は血流の低下によって引き起こされます。
私たちの体に必要な酸素や栄養は、血液によって体の隅々にまで届けられます。そして届け終わった後は、細胞から作られた二酸化炭素や老廃物を受け取って、心臓に戻ってきます。
この時、筋肉が動くことで血流を促し心臓に血液が戻されますが、動かないと血流が悪くなってむくみになります。
デスクワークの多い人が、夕方になると脚がパンパンになるのは、下肢の筋肉を動かさなかったために、足の血流が低下してしまうからです。
足は心臓からもっとも遠くにあるため、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たして、血液とともに水分を心臓に送ったり、全身に巡らせています。
ふくらはぎの筋肉を使わずに『ずっと動かずにいる』と、重力の影響で水分が下半身にたまってしまい、足がむくむのです。
むくみの原因
①塩分の摂り過ぎ
体には、体内の塩分濃度を一定に保つという機能があります。そのため、塩分をたくさん摂取すると、体の塩分濃度を薄めようと、体内に水分を溜め込むようになります。
②飲酒
血中のアルコール濃度が高くなると血管が拡張して、血管から水分が漏れ出すためです。
③ホルモンのバランス
月経周期によるホルモンの関係で、月経前の時期には体に水分をため込みやすくなり、むくみやすくなります。
そのほかに、睡眠不足、運動不足、ストレスなど、むくみは様々な理由で起こります。また、むくみといっても、一過性のむくみと、慢性的なむくみがあり、それぞれ原因が異なります。
④ずっと同じ姿勢で過ごしている
立ち仕事やデスクワークなど同じ姿勢で過ごすことが多いと、血液を心臓に戻すふくらはぎのポンプ作用が弱くなり、血流が下半身に滞りがちに。さらに同じ姿勢でいることで、足の筋肉がこわばって伸縮しにくくなってしまいます。
夕方になると足がむくむのは、1日中血液が下半身にどんどんたまってしまったのが原因です。
解消方法
①ストレッチやエクササイズをする
むくみは血液やリンパ液など、体液が停滞することで起こります。その停滞をいち早く解消できるのがストレッチ。特に、むくみやすい足は、膝の曲げ伸ばし、足首をまわすなどして凝り固まった筋肉や関節をストレッチするのがおすすめです。また、つま先立ちになってかかとを上げ下げするエクササイズは、ふくらはぎの筋肉のポンプ作用でむくみを解消します。
②マッサージする
むくんだ部分は、手でマッサージをして血液やリンパの流れをよくしましょう。ポイントは、心臓から遠い部分から近い部分に向けて流すこと。例えば、足のむくみを取る場合は、足先からももに向かって行います。足首やひざの裏、足の付け根など、関節まわりもむくみやすいので、しっかりマッサージしましょう。
③筋膜リリース
筋膜リリースとは、全身にくまなく広がる「筋膜」という組織に注目し、弾力や伸縮性がなくなることで動きが鈍くなった筋膜を解放し、正常な状態に戻す施術法です。
筋膜とは?
筋膜とは、筋肉を包むタンパク質の線維でできた伸縮性のある薄い膜のこと。
筋肉は細い「筋線維」の束から成り立っていて、 筋膜はその筋線維の1本1本を包み込んでいます。
・筋膜の役割・構造
筋膜は筋肉だけでなく、内臓一つひとつをも覆っており、表層部から深層部まで全身に張りめぐらされていることから、
骨や内臓も包んで支える重要な役割をしています。
筋膜は全身に張りめぐらされているので、いびつな形は他にも波及し、姿勢が悪くなったり、ボディラインの崩れにつながったりするのです。
筋膜は、丈夫なコラーゲン線維と、伸縮性に優れたエラスチン線維という2種類のタンパク質の線維が編み上げられ、網目状のガーゼのような構造をしています。
・筋膜の特徴
① 使いすぎても、使わないままでも筋膜が硬くなる
筋膜は弾力性がある半面、よじれたり硬くなったりしやすい性質があります。
長時間同じ姿勢を続けるなどして体の一部分だけに負荷がかかったり、筋肉を動かさなかったりすると筋膜は癒着して伸縮性を失ってしまいます。
筋膜リリースでは、筋膜のよじれや筋膜同士が癒着した箇所を元に戻していきます。
② 筋膜が癒着すると、カラダが硬くなる
筋膜は弾力性があり体内でよく動くので、よじれたりシワが寄ったりすることがあります。
これを放っておくとよじれやシワは増えて癒着し、血流が悪くなり痛みの原因になります。
また筋肉や関節の可動性も低下するので、筋膜が癒着する前にゆるめて、柔軟性を取り戻す必要があるのです。
筋膜リリース
・筋膜リリースとは筋膜を解放し正常に戻す施術法
筋膜リリースとは、全身にくまなく広がる「筋膜」という組織に注目し、弾力や伸縮性がなくなることで動きが鈍くなった筋膜を解放し、正常な状態に戻す施術法です。
筋肉や骨、臓器、神経など人間の体のあらゆる組織は薄い膜で覆われています。
筋肉を包む薄い膜、筋膜は全身を包み込んでいるので、よじれたりすると腰痛や肩こり、代謝が悪くなるなど全身に不具合が生じます。
この動きの鈍くなった筋膜を解放し、正常な状態に戻すための方法が筋膜リリースです。
リリースは、姿勢の悪さなどで場所がずれていた内臓や、運動不足や生活習慣が原因で滞った血流を本来の姿に元に戻す、解放するのが筋膜リリースの役割です。
それにより免疫力を上げ、不調だった体のリズムを正常に戻すといった効果が期待できます。
筋膜リリース効果
①むくみ解消
筋膜リリースで筋膜の弾力や伸縮性を取り戻し、本来あるべき状態に戻すことで、よじれや癒着が解かれ、血流が良くなりむくみを解消します。
②こりや痛みが解消する
筋膜リリースで滞っていた血流がよくなり、こりや痛みが軽減、解消されます。
③姿勢改善
筋肉は骨格を支えているので、筋膜が癒着すると体が歪み、骨格のバランスも崩れます。
筋膜リリースで筋肉の動きがよくなることで、理想のバランスで骨格をサポートできて姿勢も美しく整います。
④体を動かしやすくなる
筋膜リリースをすると固まっていた筋膜がゆるみ、血流がよくなるので、こりや痛みが軽減したり、関節の可動域が広がったりします。
ケガや病気などで、運動不足の方も始めやすいです。
⑤体の不調が改善する
筋膜のよじれや癒着は内臓などの組織の機能を低下させ、冷えや慢性疲労といった症状を引き起こします。
筋膜リリースを行うことで、本来あるべき位置に骨や内臓が戻り血流がよくなるため、体の不調が軽減・改善されます。
⑥自律神経を整える
筋膜が癒着すると体は常に緊張状態になり、自律神経が圧迫され乱れてしまいます。
筋膜リリースで筋膜のよじれや癒着を解放することで、緊張状態が緩和され自律神経が整い、気分が前向きになるなど心理面にもよい影響を及ぼします。
⑦美容や老化防止が期待できる
筋膜リリースをすることによって、骨や内臓の位置があるべきところに戻るため、ウエストがくびれたり、たるみ・シワ・むくみなどが改善されたりします。
正しい筋膜リリースを行いましょう!
エイルではトレーナーと一緒に筋膜リリースができるます。
自宅できるケアでも、なかなか習慣つかないで継続できない人が多いです。
そんな方はパーソナルジムエイルでトレーナーと一緒にケアの習慣を作りましょう!
正しく行うと、こりや痛み、疲労、冷え、血行などを改善できる筋膜リリースですが、間違ったやり方では思うような効果を実感できません。
正しく行った後は、筋膜リリースによって筋肉の緊張が和らいでいる状態です。
そこで終わっても効果はありますが、ほぐれた筋肉をストレッチなどで動かすことによって、より筋膜リリースの効果が高まります。
ここで注意したいのは、強ければ強いほど良い、痛いほど効いているという勘違いです。
あまり強くやりすぎてしまうと、筋肉を傷めたり、かえって症状が重くなったり、内出血をしたりするおそれがあります。
慣れないうちは、物足りないくらいの強さで行い、プロと一緒に筋膜リリース後の身体の状態を観察しましょう。
問題なければ強度を上げ、徐々にちょうどよい強さまで上げていくのが良いでしょう!